
美顔相機(Beautycam)ってなに??
SNOWやPicsArtなど、多数ある人気の写真加工アプリ。その中で、最近注目の集っているアプリとなるのが、中国発のアプリとなる「美顔相機」。
こちらの美顔相機で、何が出来るのかというと・・・、
「目がグルグルになる」とのこと。
・・・目が、グルグル?
スポンサードリンク
寄り目でグルグル渦巻き模様が流行り
美顔相機の特徴となる「目がグルグル」の加工ですが、シンプルながら可愛さが盛れることより話題沸騰。ハッシュタグ #美顔相機 で実際にどんな投稿が行われているのかというと・・・、
シンプルに目をグルグルしてみる
じゅりから言われてたやつやってみた
— Mao* (@believelnetern) 2017年3月13日
顔こんなんなるんかやばいな(笑)#美顔相機 #変顔 pic.twitter.com/3R5Lfu5lEa
グルグル加工で盛る際には、寄り目にしてみるのがポイントなのだとか。
SNOWと合わせて、倍掛けで盛ってみる
今日は
映画2本見たし
ゆりみとららぽ😘
パンケーキ食べた🍴🍌
久々の息抜き楽しかった!!
幸せ💞💕💓😳#美顔相機 pic.twitter.com/teCz63HTnr
— @***** (@HSJ_SZ___r) 2017年3月27日スポンサードリンク
更に、SNOWと2段重ねにすることにより、倍付けで盛ることも可能。
グルグル目以外にも、さまざまな加工が可能
グルグル目ばかりが取り上げられる美顔相機ですが、その他の加工効果も充実。「部分的調整」をタップして、とメイクの濃さを調整したり、

『Slap』で鼻にバンドエイドを付けたり、チークでビンタを作ったり、

『Weepy』で涙目なエフェクトを追加したりすることも。

エフェクト効果はこれ以外にも多数あるので、SNOWやその他アプリと合わせてみたりしながら、ガンガン盛って「カワイイ」を楽しんでみましょう。
美顔相機が危険 って本当!?
一部のSNSなどで「美顔相機を使うと危ない」といった噂が流れています。理由としては、中国製のアプリだからとか、色々言われているのですが、実際の所はどうなのでしょうか?
まず、美顔相機をインストールする際に、メールアドレスや電話番号といった個人情報の登録は一切無し。
App StoreやGoogle Playからインストールするだけで利用出来ますので、個人情報流出などの危険性は一切ありません。
次に「危険な噂」を引き起こしている原因となっているのが、美顔相機を運営している企業。
こちらは、Meitu,Incという企業になるのですが・・・当然、馴染みの無い会社名ですよね。
こちらは中国の企業になるので、馴染み無いのはまあ、当然の話です。
ただ、直接安全である事を保証するものにはならないのですが、現在までに美顔相機は世界中で4億ダウンロードを記録しているアプリになります。
4億人が使っているアプリなのに、危険要素があるのだとしたら、もっと大きな問題になっているはずですよね。
そもそも、Google PlayやApp Storeでは、アプリを配信する際に危険性を含めたチェックが万全な体制で行われています。
このチェックを越えているアプリ=美顔相機になる訳ですから、社会問題になる様な危険性を秘めている可能性は、極めて0に近いと考えて問題ありません。
スポンサードリンク